2010.12.03 (Fri)
12月2日の練習風景♪~そして男たちは来なかった編
2日の練習は、前回初めて練習したカッチーニのアベマリア
後半ソプラノ旋律がコロコロと動いていくので、ソプラノパートの皆さんは大変そう・・・
(最初、倍速で伴奏弾いちゃってましたからね
びっくりさせてごめんなさい
)
アルト旋律も、主旋律が有名なだけに、つられてしまいそうになって大変ですよね
でも、練習の終わりの方は、とっても綺麗なハーモニーになってきていましたよ
1フレーズが長いので、しっかり音程を支えていかないと、ピタッとしたハーモニーにならないんですよね
腹式呼吸と、横隔膜と足の筋肉の使いどころですね
そしてこの日・・・。
男性陣は来なかった・・・
どうしたんだ
女子会みたいな雰囲気で小林先生がかわいそうだったぞ~
まぁ、風邪も流行っている事ですし・・・。
次回は全員参加になると嬉しいですね
講師:川波ちひろ
ランキング参加中
応援してくださる方、ポチッとしてね


にほんブログ村

後半ソプラノ旋律がコロコロと動いていくので、ソプラノパートの皆さんは大変そう・・・

(最初、倍速で伴奏弾いちゃってましたからね


アルト旋律も、主旋律が有名なだけに、つられてしまいそうになって大変ですよね

でも、練習の終わりの方は、とっても綺麗なハーモニーになってきていましたよ

1フレーズが長いので、しっかり音程を支えていかないと、ピタッとしたハーモニーにならないんですよね

腹式呼吸と、横隔膜と足の筋肉の使いどころですね

そしてこの日・・・。
男性陣は来なかった・・・

どうしたんだ

女子会みたいな雰囲気で小林先生がかわいそうだったぞ~

まぁ、風邪も流行っている事ですし・・・。
次回は全員参加になると嬉しいですね

講師:川波ちひろ

ランキング参加中




にほんブログ村
スポンサーサイト
本当に、「継続は力なり」ですね
今では重松さんが自信を持ってアルト旋律を歌っているのがちゃんと聴こえてきますよ
ブレスが大分長く続くようになったのが、一番目に見えて成長した部分ですね
これからも、Voce Chiaraの要として、頑張ってくださいね
よろしくお願いします

今では重松さんが自信を持ってアルト旋律を歌っているのがちゃんと聴こえてきますよ

ブレスが大分長く続くようになったのが、一番目に見えて成長した部分ですね

これからも、Voce Chiaraの要として、頑張ってくださいね

よろしくお願いします

この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |
続けていると、できるようになるものだなと、嬉しく思います!!苦節、一年半
先生、ありがとう